日文版《道德经》

来源网络下载,作者未知,

另外一本《德道经》是fukunnaga mitsuji(福永光司 )的 道德经

道徳経


1章
道可道、非常道。名可名、非常名。無名天地之始、有名万物之母。故常無欲、以観其妙、常有欲、以観其傲。此両者、同出而異名。同謂之玄、玄之又玄、忻钪T。

これが道と示すことができる道は真の道とは言えず、これが名と示すことのできる名は真の名とは言えない。名がないのが天地の始まりであり、名としてあらわせるところが万物が生まれる母体である。

故に無欲であれば微妙なるところを認識できるが、欲望にとらわれるなら末端現象を見るに止まるであろう。この両者は、根本は同じであるが名は違う呼び方になる。根本の同じところを「玄」計り知れない深淵と名づけ、そこから諸々の微妙なる始まりの働きが生まれるのである。


2章
天下皆知美之為美、斯悪巳、皆知善之為善、斯不善巳。故有無相生、難易相成、長短相形、高下相傾、音声相和、前後相随。是以聖人処無為之事、行不言之教。万物作焉而不辞、生而不有、為而不恃。功成而弗居。夫唯弗居、是以不去。

世間皆、美しいモノを美しいモノとしてとらえるが、それは汚いモノと言えよう。世間皆、善いモノを善いモノとしてとらえるが、それは善くないモノと言えよう。有る無し、難しい易しい、長い短い、高い低いというものは、互いに相手が存在するからこそ傾きが生まれるのだ。音色と肉声は、互いに相手があるからこそ調和しあい、前と後ろは、互いの存在によって順序づけられる。

聖人はこれをわきまえ、無為の立場で行動し、不言の教えを行うのだ。

万物に動きがあってもそれについて発言せず、物を生み出してもそれを自分のものとせず、それに頼ることはない。功績があってもそれに居座らないのだ。居座らないからこそ、離れることもないのである。


3章
不尚賢、使民不争。不貴難得之貨、使民不為盗。不見可欲、使民心不乱。是以聖人之治、虚其心、実其腹、弱其志、強其骨。常使民無知無欲、使夫知者不敢為也。為無為、則無不治。

優れた者を大事にしなければ、民は競争をしなくなるだろう。入手困難な珍品を貴重としなければ、民は盗みをしなくなるだろう。欲を刺激するものを見せなければ、民は心を乱さなくなるだろう。

聖人はこれをわきまえ、人を治めるときには、心を空にさせ、その腹のほうを満たし、望みを弱め、その骨のほうを強くする。民を知識も欲望もない状態にして、知者がたぶらかそうとしても無効にするのだ。

このように無為、特別なことをしないで自然な行動をとれば、物事は上手くまとまるのである。


4章
道沖、而用之或不盈。淵兮以万物之宗。挫其鋭、解其粉、和其光、同其塵。湛兮以或存。吾不知誰之子。象帝之先。

道は空っぽであるが、その働きは無尽であり、また満ちることが無い。底なしの深淵のように深く、それは万物の根源であるらしい。

そしてそれは、全ての鋭さをくじき、もつれを解き、輝きを和らげ、全てのチリと同化する。たたえられた水のように奥深くて、どうやら何かが存在しているらしい。私はそれが何であるかはわからないが、万物を生み出した天帝のさらに祖先であるようだ。


5章
天地不仁、以万物為芻狗。聖人不仁、以百姓為芻狗。天地之間、其猶蠹籥乎。虚而不屈、動而愈出。多言数窮、不如守中。

自然の働きに仁愛はなく、物事をワラ製の犬人形のようにいとも簡単に扱う。聖人の行動も仁愛があるわけではなく、人民をワラ製の犬人形のようにいとも簡単に統べる。

天と地の間にあるこの世は、例えるなら風を送る吹子のようなものであろう。空っぽでありながら、生まれ出て尽きることなく、動けば動くほど生まれ出る。

言多ければたびたび行き詰まる。空の状態を守るに越したことはないであろう。

*芻狗・すうく=祭礼に用いられるワラ製の犬人形。祭礼が終わると廃棄処分される。 


6章
谷神不死、是謂玄牝。玄牝之門、是謂天地之根。緜緜若存、用之不勤。

谷の神は滅することなく、それはいわゆる神秘なる産みの働きだ。神秘なる産みの働きをこなす門、このようなものが天地の根源と言えよう。永遠に存在するようであり、その働きは尽きることが無い。


7章
天長地久。天地所以能長且久者、以其不自生、故能長生。是以聖人、後其身而身先、外其身而身存。非以其無私耶、故能成其私。

天は永遠、地は久遠。天地が永久の存在であるのは、自ら存続しようとしないからこそ、長く存在することができるのである。

聖人はこれをわきまえ、わが身を後ろに置きながら、それでいて先んじ、外に身を置きながらも、それでいて存続する。それは欲を持たず無心であるからではなかろうか、だからこそ、かえって己を貫けるのであろう。


8章
上善若水。水善利万物、而不争。処腥酥鶒櫋9蕩嘴兜馈>由频亍⑿纳茰Y、与善仁、言善信、正善治、事善能、動善時。夫唯不争、故無尤。

真の善とは水のようなものであろう。水は万物の助けとなり、争うことが無い。多くのものが蔑み避ける位置に止まっている。これは道の働きに近いといえよう。

住むには地面の上が善く、心は深いほうが善く、交流は深いほうが善く、言葉は信義を守るのが善く、政治は平和なのが善く、事は有能にこなすのが善く、行動は時世にかなうほうが善い。このように争わないからこそ間違いも起こらないのである。


9章
持而盈之、不如其巳。揣而鋭之、不可長保。金玉満堂、莫之能守。富貴而驕、自遺其咎。功遂身退、天之道。

器を満たし続けようとするのはやめたほうがよい。鋭利に鍛えたものも長くは維持できない。金宝が家中に満ちている状態はとても維持し続けられない。富み驕れると、自らを滅ぼすことになる。

事を成し遂げたら、身を退く。それが道というものであろう。


10章
載営魄抱一、能無離乎。専気致柔、能嬰児乎。滌徐玄覧、能無疵乎。愛民治国、能無以知乎。天門開闔、能為雌乎。明白四達、能無以為乎。生之畜之、生而不有、為而不恃、為而不宰。是謂玄徳。

さまよう肉体をおちつけ道を守り、それから離れないでいられようか。精神を集中して柔軟に行い、赤子のようになれようか。神秘なる心の鏡を清め、落ち度のないようにできようか。民を愛し国を治め、それで知られないでいるようにできようか。万物が出でる門が開閉するとき、静かでいられようか。隅々まではっきり解っていて、それで何事もせずにいられようか。

ものを生み、ものを養い、生み出してそれを自分のものとせず、大事を成してもそれに頼らず、長となっても居座ることはない。これを玄徳、不思議な能力という。

发表评论

您的电子邮箱地址不会被公开。 必填项已用*标注